前期日程も今日で終了
受験した人は お疲れ様!
今日は 通常講習だけ開講しました。

これから 大本命の 中後期日程
いよいよ です。頑張ろう!!!
2016⁄02⁄26 21:05 カテゴリー:T2日記 comment(0)
受験した人は お疲れ様!
今日は 通常講習だけ開講しました。

これから 大本命の 中後期日程
いよいよ です。頑張ろう!!!
スポンサーサイト
2016⁄02⁄26 21:05 カテゴリー:T2日記 comment(0)
前期日程初日
お疲れ様!
明日は
13:00〜17:00 で開講します。
香里園と開講時間が違いますので
間違わないように!
引き続き入試のみんなは頑張ってね!!!
2016⁄02⁄25 21:09 カテゴリー:お知らせ comment(0)
お疲れ様!
明日は
13:00〜17:00 で開講します。
香里園と開講時間が違いますので
間違わないように!
引き続き入試のみんなは頑張ってね!!!
2016⁄02⁄25 21:09 カテゴリー:お知らせ comment(0)
前日ということで 通常講習の4時間だけ
自由に取り組んでもらいました!
前期日程を受けない人も
中期後期は目前
緊張感もピークかな?
みんな、頑張ってここまできました。
たくさんの作品からの経験生かして
焦らず 落ち着いて 取り組んで下さい。
明日の準備して 早く寝てね。
健闘 祈ってます!!!
報告 待ってます。
2016⁄02⁄24 21:22 カテゴリー:T2日記 comment(0)
自由に取り組んでもらいました!
前期日程を受けない人も
中期後期は目前
緊張感もピークかな?
みんな、頑張ってここまできました。
たくさんの作品からの経験生かして
焦らず 落ち着いて 取り組んで下さい。
明日の準備して 早く寝てね。
健闘 祈ってます!!!
報告 待ってます。
2016⁄02⁄24 21:22 カテゴリー:T2日記 comment(0)
直前の3時間のみの選択で
駆け込みで来たくさまさんラストでした。
ぜんぜん詰めて出来なかったけど
なんとか応用して頑張ってね!

通常分の4時間
後半からさとうちゃんが応援に来てくれました。

僕の講評を撮影してくれました。

さらに 合評も バッチリ 言ってくれました ^ ^

差し入れも 違いますね~^ ^

忙しい中 ありがとうございますm(_ _)m
受験生
明日、地方に旅立つキオ子は
気をつけてね!
関西組は 1時スタート
5時 までとなりました。
ほんとにほんとに直前です。
頑張ろう!!!
2016⁄02⁄23 22:36 カテゴリー:T2日記 comment(0)
駆け込みで来たくさまさんラストでした。
ぜんぜん詰めて出来なかったけど
なんとか応用して頑張ってね!

通常分の4時間
後半からさとうちゃんが応援に来てくれました。

僕の講評を撮影してくれました。

さらに 合評も バッチリ 言ってくれました ^ ^

差し入れも 違いますね~^ ^

忙しい中 ありがとうございますm(_ _)m
受験生
明日、地方に旅立つキオ子は
気をつけてね!
関西組は 1時スタート
5時 までとなりました。
ほんとにほんとに直前です。
頑張ろう!!!
2016⁄02⁄23 22:36 カテゴリー:T2日記 comment(0)
前期日程直前の日曜日
先日の香里園に続き
京芸のアカネちゃんに 朝から
指導を担当してもらいました^ ^
7時間 がっつりの取り組み◎

午後から 二年生のノイシキさん
いまの段階でこの巧さはヤバいね(^-^)

受験生 追い越されるーーー?

デザインは 簡単なプレゼンもあり

合評も しっかり 進めてくれました◎
前期日程まで もう一踏ん張り!
頑張ろう!!!
2016⁄02⁄21 20:08 カテゴリー:T2日記 comment(0)
先日の香里園に続き
京芸のアカネちゃんに 朝から
指導を担当してもらいました^ ^
7時間 がっつりの取り組み◎

午後から 二年生のノイシキさん
いまの段階でこの巧さはヤバいね(^-^)

受験生 追い越されるーーー?

デザインは 簡単なプレゼンもあり

合評も しっかり 進めてくれました◎
前期日程まで もう一踏ん張り!
頑張ろう!!!
2016⁄02⁄21 20:08 カテゴリー:T2日記 comment(0)
今日も直前講習
1時からスタート

この時間枠で
二年生の女の子の体験が入りました^ ^

素直な感覚は何よりです◎
この後
メンバーが少し入れ替わり
通常講習へ

前期日程まで 早くも1週間きりました!
残り時間、傾向と対策ばかりで
矛盾するかもしれませんが
今は合格するため です!
しっかり抑えていきましょう。
2016⁄02⁄20 22:01 カテゴリー:T2日記 comment(0)
1時からスタート

この時間枠で
二年生の女の子の体験が入りました^ ^

素直な感覚は何よりです◎
この後
メンバーが少し入れ替わり
通常講習へ

前期日程まで 早くも1週間きりました!
残り時間、傾向と対策ばかりで
矛盾するかもしれませんが
今は合格するため です!
しっかり抑えていきましょう。
2016⁄02⁄20 22:01 カテゴリー:T2日記 comment(0)
直前は10名

通常は入れ替わり12名

阿倍野は ガッツリぶつかり合いながら
高め合っています◎
途中 金沢美工大のサキちゃん
終わりには さやかちゃん 寄ってくれました^ ^
差し入れ ありがとう!


2016⁄02⁄16 23:22 カテゴリー:T2日記 comment(0)

通常は入れ替わり12名

阿倍野は ガッツリぶつかり合いながら
高め合っています◎
途中 金沢美工大のサキちゃん
終わりには さやかちゃん 寄ってくれました^ ^
差し入れ ありがとう!


2016⁄02⁄16 23:22 カテゴリー:T2日記 comment(0)
来々週には前期日程の実技が
終わります。。。
このままでは…
という思いで 追い込んでます!
キオ子はメガネを忘れて
モチーフの拡大鏡で頑張ってました!

今日は 受験校により
3時間と4時間、時間を計りました。

今週 も香里園の タツコが 受講
発色ガンガン(^^

合評後もしっかり見てました!

明日も ガッツリ 頑張ろう!
2016⁄02⁄12 22:17 カテゴリー:T2日記 comment(0)
終わります。。。
このままでは…
という思いで 追い込んでます!
キオ子はメガネを忘れて
モチーフの拡大鏡で頑張ってました!

今日は 受験校により
3時間と4時間、時間を計りました。

今週 も香里園の タツコが 受講
発色ガンガン(^^

合評後もしっかり見てました!

明日も ガッツリ 頑張ろう!
2016⁄02⁄12 22:17 カテゴリー:T2日記 comment(0)
製品デザインの男子二人
ダサいダサいと言われ続け
どうしたらええねん!
ということになり
デザイン募集 しました(^ ^)

ホワイトボードに内容書いて
タケモっちゃんが大まかに説明
さて、誰か描いてくれるかな(^^;;
無かったら 公募 する???
2016⁄02⁄11 17:57 カテゴリー:T2日記 comment(0)
ダサいダサいと言われ続け
どうしたらええねん!
ということになり
デザイン募集 しました(^ ^)

ホワイトボードに内容書いて
タケモっちゃんが大まかに説明
さて、誰か描いてくれるかな(^^;;
無かったら 公募 する???
2016⁄02⁄11 17:57 カテゴリー:T2日記 comment(0)
模試開け2日目
直前から みんなガッツリやってます!

前期日程までもう少しですが
駆け込みで体験が入りました。

けっこう描けそうです。
二次の勉強大変ですが、出来るとこまで
やってみましょう!
2016⁄02⁄09 22:36 カテゴリー:T2日記 comment(0)
直前から みんなガッツリやってます!

前期日程までもう少しですが
駆け込みで体験が入りました。

けっこう描けそうです。
二次の勉強大変ですが、出来るとこまで
やってみましょう!
2016⁄02⁄09 22:36 カテゴリー:T2日記 comment(0)
朝から 3時間
午後から 4時間



阿倍野組 がっつり 取り組んでました◎
長~い 合評も しっかり聞いてました!

みんなの作品を鑑賞~

お疲れ様!
明日も頑張ろう!!!
2016⁄02⁄06 22:07 カテゴリー:T2日記 comment(0)
午後から 4時間



阿倍野組 がっつり 取り組んでました◎
長~い 合評も しっかり聞いてました!

みんなの作品を鑑賞~

お疲れ様!
明日も頑張ろう!!!
2016⁄02⁄06 22:07 カテゴリー:T2日記 comment(0)
今日の 空間系の課題は 結界2!

時間いっぱい描いてましたが もう少しでした。空間はかなり意識されてますね◎


他の専攻のみんなも 狙いはわかります。
できなてない点をどう克服してつなげるか
ですが…
明日、明後日は香里園で模擬試験
試せることはやってみよう!
遅刻しないように
2016⁄02⁄05 21:47 カテゴリー:T2日記 comment(0)

時間いっぱい描いてましたが もう少しでした。空間はかなり意識されてますね◎


他の専攻のみんなも 狙いはわかります。
できなてない点をどう克服してつなげるか
ですが…
明日、明後日は香里園で模擬試験
試せることはやってみよう!
遅刻しないように
2016⁄02⁄05 21:47 カテゴリー:T2日記 comment(0)
| HOME |