fc2ブログ
 芸大美大受験指導のアトリエT2です。 アトリエでの出来事をお知らせしていきます。
カレンダー

03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー


月別アーカイブ


カウンター


▲pagetop

月曜日は…


月曜日は特にギリギリ開講
が続いています。

みんな選択回数が少いので
開講日が限られ。。。
20190502202026776.jpg


手遅れにならないように
進めてくださいねー




明日は5回目の火曜日で休講
次は 木曜日 祝日は2時から開講 です。




スポンサーサイト






2019⁄04⁄29 20:12 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








デッサン~


デッサンが重要
ということは
頭ではわかっているものの…

という受験生 結構多いかもね。
201904280907074fa.jpg

ガッツリ描いていかないと
とんでもないことになります。

阿倍野のエースは
毎週木曜日は香里園へ行くようです。

環境変えるのも良いことですね!











2019⁄04⁄28 09:09 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








立体~


人数少ないのですが
みんな 素直に取り組んでいましたー
20190427225139aae.jpg

明日は 朝から色彩講習
ゴールデンウィークなんていう休日は
ありません~!







2019⁄04⁄27 22:52 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








ギリギリ。。。


月曜日の開講は
選択している受講生が少なく
今のところ 開講しています。
20190422213243137.jpg

デッサンは基本ですからね。
モチーフが違っても
押さえるところは同じです。







2019⁄04⁄22 21:35 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








色彩講習3


まだまた 基礎課題
進め方は マニュアル通りなんで
取り組みやすいとは思います。
201904222125331c7.jpg

二年生の男子二人は デッサン
でも先輩たちの色彩もしっかり見て
勉強しておきましょう。







2019⁄04⁄21 21:23 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








簡単?


油土を使って
2回目の立体でした。

工作のようでしたが
どう作るか、みたかったので
ほとんど自力で進めてもらいました。
20190420193938bee.jpg

崩壊寸前もあれば
綺麗に自立しているのもありました。

再来週は
これを使って紙で作ります。


粘土でバタンバタンの中
二年生アスマ君は
黙々と描いてました◎


明日は朝から色彩講習です。









2019⁄04⁄20 19:42 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








経験の差


今の時期
阿倍野は浪人生がいない現状では

一年生からはじめてたり
美術科の高校で描いてたり
経験のある人が
先導して欲しいものです。
201904182142117df.jpg


取り組み枚数に差が出ていますが
今はそれより内容!
無理やり仕上げるより
じっくり描いて密度を上げていこう。









2019⁄04⁄18 21:45 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








ギリギリ。。。


月曜日はレギュラー3名
ギリギリの開講です。
20190415213645b22.jpg

たまたま振替が3名入りました(>_<)



次は木曜日に開講です。
香里園は明日も開講しています。







2019⁄04⁄15 22:07 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








色彩講習 2


日曜朝からの色彩講習
本日は櫻井講師の課題

これも 基本中の基本 です。
20190416075232fcb.jpg

構図の意識
色彩バランスも高まります。








2019⁄04⁄14 23:50 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








立体2回目


今日は 櫻井先生担当
ケント紙で立体を作り構成
基本中の基本 でしたが。。。
20190413202059e16.jpg

2年生のF君はデッサン!


静かです。。。






2019⁄04⁄13 20:22 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








制服組


阿倍野は 浪人生が居ないので
制服組が多くなりました。

新しい仲間も一人入学(^^)
20190415081819360.jpg

みんなギリギリの週回数なんで
なかなかうまくは進められない
でしょうけど
踏ん張りどころです!








2019⁄04⁄11 23:10 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








ギリギリ。。。


月曜日は
開講人数ギリギリです…

一人欠席で 一人振替
201904082221475f5.jpg

集中できていいかな?

今年は かなり静かです。
今だけかな?(^^;


次の開講は 木曜日 です。








2019⁄04⁄08 22:23 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








日曜講習 1回目


朝10:00から 夕方18:00まで
昼の休憩をはさんで7時間

基本中の基本から
取り組んでいきます。
20190408133007d93.jpg


受講生少ないですが
午後からは 南場講師も入ってもらい
ました。
201904081336460e9.jpg


合評は必ず行います。
201904081337231e4.jpg


まずは 指摘された点から改善していこう!







2019⁄04⁄07 21:26 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








立体講習


土曜日、受験生は立体講習
となります。

入試に必要かどうかは別にして
立体の取り組みは平面にも活きてきます。
とはいえ
ずーっと立体の取り組みは
環境や製品の空間系で
他の人は一通りで終わりです。
20190406195308886.jpg

今日は基本中の基本から。。。

2年生はデッサンでした。

明日は10:00から開始
色彩講習です。
頑張ろう!







2019⁄04⁄06 19:55 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








通常講習初日


阿倍野は今日が初日となりました。

開講曜日はしばらく
月、木、土日曜日となります。

今日のデッサンは
基本的な内容でした。。。、
20190404223656ffc.jpg


金美の製品環境デザインの二人が
報告に来てくれ
四回生前にして大手企業内定!
おめでとう!
201904042241225c8.jpg


初日に初の誕生会~
ニシノさん
昨日でしたが、誕生日おめでとう(^^)
2019040422430172d.jpg


面談で カスミちゃんから
東京のお土産ももらっいました。
ゆっくりいただきましょう。
20190404224506a90.jpg






2019⁄04⁄04 22:45 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop








春期講習 終了


わずかに 3名
春期講習5日目 色彩2回目
20190403174512459.jpg

なんだか甘い認識のような。。。
大丈夫かな。。。


通常講習も選択者少なく
つぎの開講日は 木曜日 となります。

香里園は明日から開講しています。








2019⁄04⁄01 20:41 カテゴリー:T2日記 comment(0)
▲pagetop










| HOME |



Copyright © 2019 今日のT2 阿倍野校. All Rights Reserved.

template by nekonomimige & blannoin photo by Encyclorecorder